マツコの知らないイタリアの世界まとめ
マツコ・デラックスの番組『マツコの知らない世界』(2015/7/21)で放送された、
「マツコの知らないイタリアの世界」をまとめました。
イタリアは、
日本人女性の一生に一度は行きたい国ランキングで1位です。
今回はイタリアの本当の魅力を紹介。
オシャレの基本はマンマの愛情
洗濯
水道水の硬度
日本 約50
イタリア 約320
イタリアの水道水は硬度の関係で洗剤が溶けづらく汚れが落ちにくいため、
イタリアの洗濯機には水を温める機械が付いています。
生地に合わせて水温を分けます。
ウール 30℃〜40℃
下着 60℃
タオル・シーツ 90℃
イタリアには、
色移り防止のための色落ちした色素をキャッチしてくれるシートがあります。
アイロン
イタリアには、
どこの家庭にも巨大サイズのアイロン台があります。
イタリアのアイロンは、
アイロンを置く台座に水を入れることが可能です。
1回の給水=洗濯物1回分になります。
ジーンズにもアイロンをかけますが、
シワがOKな物とNGな物に分けているとのこと。
カフェ好きなのにスタバ0軒
イタリア人はカフェが好きというイメージですが、
イタリアにはスターバックスが0軒です。
1日に5杯はエスプレッソを飲むという彼らは、
バルと呼ばれる立ち飲みコーヒーのお店で飲みます。
その理由は、
イタリアのカフェでイスに座ると別料金がかかるからです。
バルでもテーブルを利用するとチャージがかかります。
飲み終わるとすぐ店員が片付けるため長居はできません。
エスプレッソ
エスプレッソに砂糖を入れるのは女性が多いですが、
地域によっても変わっており、
南部:砂糖なし
北部:砂糖あり
が好まれるそうです。
Moka(モカ)
Moka(モカ)とは、
家庭用コーヒーメーカーです。
買った最初の5回ぐらいは鉄を落としコーヒーをMoka(モカ)に染み込ませるため、
作ったコーヒーは捨てます。
またコーヒーの成分が残り、
膜となって金属から味を守るため洗剤を使わず水洗いしかしないとのこと。
家でも○○でもフルコース
日本では料理を並べて食べますが、
イタリアでは1品ずつです。
家庭だけでなく、
学校給食も1品ずつ食べるレストラン感覚。
クッキーをカプチーノに浸して食べます。
ムリーノビアンコ
番組内で出てきた朝ごはんのクッキー。
朝ごはんの定番で種類は20種類以上です。
sfogliatella(スフォリアテッラ)
sfogliatella(スフォリアテッラ)は、
ナポリの伝統的なお菓子。
何層にも重なったパイ生地にリコッタチーズとカスタードクリームを入れ、
カリカリに焼き上げたものです。
ナポリでオススメの店
ジロピッツァ
ジロピッツァとは、
ピッツァの食べ放題のシステムです。
メニューはお店にお任せで、
出てくるピッツァは分かりません。
1枚完食するごとに味が異なるピッツァが出てきます。
ラ・フェニーチェ
ラ・フェニーチェはイタリアで3年連続No.1になった、
モッツァレラチーズのお店。
美味しいチーズの食べ方
・モッツァレラは常温
・モッツァレラは分厚く切る
ラ・フェニーチェでは自家製のエサで飼育した水牛のミルクのみを使用。
保存料は一切なしです。
ラ・ピッコラ・ターヴォラ
ラ・ピッコラ・ターヴォラは、
東京都杉並区永福にある本格イタリアンピッツァが食べられるお店です。
イタリア人は恋愛が怖い!?
離婚
イタリアは3年間別居しないと離婚が認められません。
※期間は地域によって異なります
結婚
結婚前に証明書をこれまで住んだ全ての街の役所に提示する義務があります。
結婚は、
反対する人がいると認められません。
スポンサーリンク
- Tweet
-
-
-
記事の更新を続けたいので、拡散お願いしますm(_ _)m
関連記事
- PREV
- マツコの知らない観葉植物の世界まとめ
- NEXT
- マツコの知らない世界のイケメンの世界まとめ