マツコの知らないフルーツの世界まとめ
マツコ・デラックスの番組『マツコの知らない世界』(2015/9/1)で放送された、
「マツコの知らないフルーツの世界」をまとめました。
先フルと後フル
先フルの効能
フルーツは食後よりも食前に食べるのが良いです。
フルーツは食物繊維を多く含むため血糖値の上昇を緩め、
ビタミン・ミネラルにより新陳代謝を促進します。
食前に食べることによって、
カロリーも消費しやすくなります。
後フルのマイナスポイント
食後は既に血糖値の上昇が始まっているため、
フルーツのカロリーが加算されるだけです。
美味しくなるフルーツの切り方
フルーツは切り方で味も摂れる栄養素も変わってきます。
フルーツが美味しくなるカット術を紹介。
リンゴ
リンゴの皮は、
ポリフェノールや食物繊維が多いです。
スイカ
種なしスイカになるカット術2
中心から種が集まっている部分に沿ってカット
この方法でカットすることによって、
切り口の種が横に並びます。
種なしスイカになるカット術4
上から食べやすいサイズにカット
パイナップル
パイナップルカット術3
包丁を刺し込み皮に沿って回しながらカット
フルーツ男厳選!激ウマ絶品フルーツ
バナップル
バナップルは、
品種改良でリンゴのような酸味と濃厚な甘みを味わえるスイーツ系バナナ。
冷やして食べるのがオススメです。
冷蔵庫で保存できます。
ナガノパープル
ナガノパープルは種なしで皮ごとOK、
ポリフェノールたっぷりのブドウ。
長野県須坂市で育成された新品種で、
巨峰とリザマートと呼ばれるブドウの掛け合わせです。
旬は9月下旬〜10月。
蟠桃(ばんとう)
蟠桃は、
西遊記の中で桃園を管理していた孫悟空があまりの美味しさに食べ尽くしたと言われる伝説の桃です。
甘ひびき
甘ひびきは、
愛知県安城市で育成した新品種の梨。
糖度が13度以上と甘みが強いです。
リグニンという食物繊維の一種が入っています。
スポンサーリンク
- Tweet
-
-
-
記事の更新を続けたいので、拡散お願いしますm(_ _)m
関連記事
- PREV
- マツコの知らないお守りの世界まとめ
- NEXT
- マツコの知らないボウリングの世界まとめ