マツコの知らない鍋の素の世界まとめ
マツコ・デラックスの番組『マツコの知らない世界』(2016/1/26)で放送された、
「マツコの知らない鍋の素の世界」をまとめました。
食卓定番!しょうゆ味2品
久原醤油 はくさいのうま鍋(あごだし醤油味)
白菜の旨味を引き立たせる、
焼きあご&かつお節ベースのあっさりしょうゆスープです。
シメは七味唐辛子をお好みで。
高橋商店 YUZUSCO(ゆずすこ)
少し味を変えたい時にオススメ。
原料は宮崎名産ゆずの皮・酢・唐辛子で、
やみつきになる液体ゆずこしょうです。
味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ味
鶏と帆立貝柱のW出汁で、
チキンエキス・粉末しょうゆなどの旨味が凝縮されています。
液体に比べて賞味期限が長いです。
餃子の皮は20〜30秒火を通すだけです。
餃子の皮の味付けには黒こしょうが合います。
寒い季節にピッタリ!キムチ味
ジェー・オー・ジェー 叙々苑キムチチゲ 辛口オルニチン入
味噌と唐辛子ベースを出汁にオルニチン(シジミの成分)を加えたスープです。
にんにく・生姜・りんご・ごま油でコクが倍増しています。
かんずり
少し辛味を足したい時にオススメ。
越後妙高唐辛子・ゆず・米麹など3年かけて熟成発酵させた調味料です。
キムチ鍋の素 ビビンバ
作り方
1、スープにご飯を混ぜ水分を飛ばす
2、ごま油で焼き目をつける
3、生卵を加えパラパラになるまで炒める
4、ネギをふる
どんな具材も相性バツグン みそ味
まつや とり野菜みそ
とり野菜のとりは、
「鶏」ではなく「摂り」。
野菜を美味しく摂るため江戸時代に考案された大豆と米麹で作る石川県の家庭みそです。
切り干し大根+みそでコクがUPします。
一度は食べるべき!変わり種2品
よしの味噌 広島れもん鍋のもと
塩麹の甘味と塩味に広島れもんの爽やかさを加えたスープ。
YUZUSCOとの相性も良いです。
Bistro Dish トマト鍋スープ
バジル・ガーリック・隠し味のチーズで完熟トマトの旨味を引き立てたスープ。
スポンサーリンク
- Tweet
-
-
-
記事の更新を続けたいので、拡散お願いしますm(_ _)m
関連記事
- PREV
- マツコの知らない文房具の世界まとめ
- NEXT
- マツコの知らないイヤホンの世界まとめ